ブルーレベルスノーボードウェイクボードカイトボードファッションbbsリンク


Back Country のギアと装備

 *HEARD GEAR* *SOFT GEAR*

バックカントリー(BC)では、ゲレンデのSBと違い特別な装備や、より快適なギアが必要となります。ここでは、私たちの数々の失敗の中から今考えられる中で最高だと思われるものをご紹介致します。


HEARD GEAR

*主に必要となるHerdGearをご紹介します

BOARD
まず最初にほしいものといえばBoardでしょう。いろいろあって迷いそうですが、やはりこれは、パウダーと山を知り尽くしたメーカーの物が一番ですね。 決して安い物ではないので慎重に選んでください。

BOOT&BD
バックカントリーでは、ステップインが主流になっています。なぜ主流なのでしょうか?理由があります。

BAGS
バッグにもこだわりがたくさん詰まっています。
疲れない事と機能性の両立。

SNOW SHOE
これも重要なアイテム。一度使えば、雪の上を歩くのが楽しみになります。


PROBE
これは、絶対に使いたくないものであるが、最悪を想定して雪に埋まった人を探すための物

GPS
最近は凄く性能がよい物が出てきました。
これがあれば百人力!


SOFT GEAR

−20℃の中で汗をかく事がある世界。SOFT GEARは本当に大事です!

UNDER WEAR
肌に直接あたる部分。綿のTシャツなんか来てませんか?

MID WEAR
折角アンダーウエアーが汗を吸い上げてくれてもここにトレーナーを持ってきてはダメ!

OUTER WEAR
大きく分けてハードシェルとソフトシェルがあり、素材もいろいろ。


あのWINTERSTICKが復活!!

Swallow Tail   20フィートのパウダーを32年に渡りずっと使われ続けてきた伝統的なスノーボードの名付け親とも言えるボードです。大きなノーズはディープパウダーでの高速ライディングやエアーからの着地を容易にできる造りになってます。スワローカットのテールは無駄な力を使わなくてもスムーズなターンを約束します。このボードを使ったことのある人はみんな口を揃えてヤバイ!とこのボードを表現します。この板は不思議なくらい簡単に乗ることができ、楽に乗れるのでいつもより何本も多く乗れるでしょう。


シマノ NEW MODEL ACCUBLADE 最高!

スノーシュー用のプレートも同時発売になります

2点止めに戻りこれまでのどのモデルより装着が簡単になりました。ヒール側のラチェットが2段階になり多少の雪が付いていてもロックします。
初めての方でも違和感なく素早い装着が可能。

トゥ側金具が広くなりシンプルに! 使って一番感じたのは、足裏感覚が非常に良い事です。 構造上BDとブーツの密着が良いからかな〜?フィット感も良くこれは絶対買いです。


2005/2006 SCAPE POLE PRODUCTS

コルクグリップの持ちかえ、機能性バツグンの仕上がり。山での信頼性を何よりも考え重量を抑えられています。

アルミ
長さ 53〜113cm
重量 250g(1本)
定価 12600円 (税込)

カーボン仕様でのコストパフォーマンス。
アルミに比べ太めのポールは急斜面での持ちかえにもジャストフィティング!
カーボン
長さ 53〜113cm
重量 230g(1本)
定価 16800円(税込)

NEW! 長さMAX130cmあらゆる山域に対応。収納サイズを抑えるための4段式。


長さ 53〜130cm
重量 290g(1本)
定価 14385(税込)

最短時はバックパックのなかへ収納可能!滑走時のストレスが軽減します。